テレビ業界に入りたい人が気になるコト
ADの仕事はとても過酷なイメージがありますよね。 将来ディレクターになるにもプロデューサーになるにも、まずADとして基本的な仕事を経験する必要があります。 みなさんが気になるコトを先輩たちに聞いてみました。
ADの仕事はとても過酷なイメージがありますよね。 将来ディレクターになるにもプロデューサーになるにも、まずADとして基本的な仕事を経験する必要があります。 みなさんが気になるコトを先輩たちに聞いてみました。
テレビ番組を制作するにはどんな姿勢で仕事をしたらよいと思いますか? ADとしては元より、人として大切にしてもらいたい事を紹介します。 普段心がけている人は「そうだよね」と再確認してください。 一つでも「自分とは違うな」という所が当てはまる人は、仕事をする上で参考にしてみてください。 ◆話しかけるタイミングに気を遣う 「いまお話ししてもよろしいでしょうか?」などど先に断りを入れるように心がけましょう […]
前回の「女性ADファッション」に引き続き、今回はドックス社員の男性ADのファッションを調査しました! 一般企業ではスーツを着ることが多いと思いますが、番組制作では、スーツを着ることはめったにありません! 普段どんな格好をしている男性が多いのか、参考に見ていきましょう! <バラエティ番組担当> ロケが多いのでスニーカーがマストです◎ カメラに映る可能性を考えて黒服を着るよ […]
そんな疑問をお持ちの方も多いはず! 今回は、女性が多いドックス社員のアシスタントディレクター(AD)ファッションを調査してきました! <バラエティ番組担当> リサーチなど、デスクワーク中心の日の服装! ロケの時は、スニーカーに履き替え、動きやすい格好で仕事をしています。 <情報番組担当> ADさんにみられる一般的なスタイルかも?! 動きやすさを重視した格好で仕事をしています。 <報道 […]
今回の研修は「ロケ地巡り」! ドックスの研修では、技術研修があり、 まずカメラの使い方を学びます。 カメラの使い方をしっかり習得したらロケ撮影に出発です。 撮影はセンス?と言われることもありますが、 テレビで放送されることを意識して、テロップの位置や角度も考慮して撮影を行います。 このあとの編集作業をすることでよりテレビでオンエアされたときのイメージが湧きますね。 タイピングが苦手でしたが、研修で […]
テレビ業界は、体力が必要だったり、きついイメージがあったり、男性が多く働いているように感じますが、ディレクターやプロデューサーを目指して活躍している女性はたくさんいます! しかし、仕事内容は男性とほぼ変わらず、時には、ロケで重い機材を運んだり、編集で寝られない日が続いたりと、キャリアアップのための道のりは、特に女性ADにとって大変なものであり、心身ともに自己管理をしっかりとしていかないといけないこ […]
テレビ業界では、番組制作におけるAD(アシスタントディレクター)の呼称が廃止されます。 テレビ局によって呼び方が異なりますが、YD(ヤングディレクター)、LD(ラーニングディレクター)、ND(ネクストディレクター)、SD(サブ/サイドディレクター)などに変更する動きになっています。 その背景には、「AD」が番組制作を支える重要な役割である一方、長時間労働などのきつい仕事というイメージが浸透しており […]
テレビ業界の求める人物像は、幅広く、またジャンルごとにも異なってきます。 ドックスでは特に、このような方と一緒に仕事がしたいです!! ぜひ参考にしてみてください! やる気 ・テレビでこれをやりたいという情熱を持っている! ・いろいろなことに好奇心旺盛! ・難しいことにチャレンジするのが好き!
テレビ業界に入って、ドックス社員のAD(アシスタントディレクター)が驚いたことをご紹介! テレビ業界では、普段の日常生活では経験できないようなことも経験できたり、普段行かないような場所にも行けたりと、ちょっと特殊な業界だからこそ、新しい発見があり、驚くことも多いようです。 ドックスの先輩社員に聞いてみました! テレビ局内のエレベーターで、まさかの好きな芸能人と鉢合わせ! 仕事中だったので驚く素振り […]